体の動きを変える 健康アドバイス『中殿筋』

2025.08.24

カテゴリー

体の動きを変える 健康アドバイス『中殿筋』

今回は中殿筋の筋力トレーニングを紹介します。
中殿筋(ちゅうでんきん)とは、お尻にある筋肉です。股関節を外側に動かす動作内側に捻るように動かす動作の時に力を発揮します。また、立ったり歩いたり、姿勢を維持したりするのに必要な筋肉であり、バランスを取る上ですごく重要な筋肉になります。
今回は、横向きに寝て行う筋力トレーニングと立ったまま行う筋力を紹介します。

筋トレ1:横向きに寝て行う方法

  • ① 横向きに寝て、下にある足の膝を曲げる。
  • ② 上にある足を少し後ろに引きながら上に挙げる。
  • ③ ゆっくりと足を元の位置に戻す。
  • ④ 1日、左右10回を3セットほど行います。

筋トレ2:立ったまま行う方法

  • ① 手すりや椅子の背もたれなどを掴むようにして立つ。
  • ② 足を片方の足を横に開く(この時、足が前に出ると中殿筋の筋力トレーニングにならないので少し後ろに引くイメージで行った方が良い)。
  • ③ ゆっくリと足を元の位置に戻す。
  • ④ 1日、左右10回を3セットほど行います。

※この記事は、あったか地域新聞(2025年8月号)からの抜粋です。

一覧に戻る