体の動きを変える 健康アドバイス『自宅で筋トレ!大腿四頭筋①』
2025.05.02
- カテゴリー
- 介護のお役立ち情報
今回から複数回にかけて自宅でできる筋力トレーニングをご紹介します。初回は大腿四頭筋の筋力トレーニングを説明致します。
大腿四頭筋(だいたいしとうきん)とは、太ももの前側に位置している4つの筋の総称です。大腿四頭筋は、主に膝を伸ばす役割があり、歩行や立ち上がり動作に関わる重要な筋肉です。
大腿四頭筋の筋力が低下するとバランスが悪くなったり、膝への負担が大きくなり痛みの原因になったりします。
筋トレ1:膝伸ばし運動
- 1. 椅子に座って姿勢を真っ直ぐにする。
- 2. 片方の膝を伸ばす。5~10秒保持する。
- 3. 左右10回ずつ行う。2セット行う。

筋トレ2:ランジ
- 1. 足を肩幅くらい開いて立ちます。
- 2. 手すりなどに掴まって、片方の足を大きく前に出します。
- 3. 膝を曲げながら体重を乗せる。前足の膝が爪先より前にいかないように注意する。
- 4. 左右5回ずつ行う。2セット行う。

毎日継続することが大切です。無理のない範囲で行ってみてください。
※この記事は、あったか地域新聞(2025年4月号)からの抜粋です。